2012年5月2日水曜日

DB2 V10.1 Express-C をSLES11 SP2にインストール その3

前回の続きで、導入後の確認と今回拡張されているメモリ4GBが正しく認識するのか確認してみます。
なお、今回検証にあたってはVM上に割り振っているCPU数は2、メモリは5GB設定してます。


OSのメモリ状況
# free -m
             total       used       free     shared    buffers     cached
Mem:          4722       2787       1935          0         40       2525
-/+ buffers/cache:        220       4501
Swap:         2053          0       2053



では、確認していきます。


インストールファイルの妥当性を検証するために、db2val コマンドを実行します。


# cd /opt/ibm/db2/V10.1/bin/
/opt/ibm/db2/V10.1/bin # ./db2val
DBI1379I  db2val コマンドが実行中です。これには数分かかる可能性
      があります。
DBI1335I  /opt/ibm/db2/V10.1 にインストールされた DB2 コ
      ピーのインストール・ファイル妥当性検査が成功しました。
DBI1343I  db2val コマンドが正常に完了しました。詳細については、
      ログ・ファイル /tmp/db2val-120502_004442.log を参照してください。


ログを確認する。
# cat /tmp/db2val-120502_004442.log


"/opt/ibm/db2/V10.1" にインストールされている DB2 コピーのインストール・ファイルの妥当性検査を開始します。
タスク 1: インストール・ファイル・セットを検証しています。
状況 1 : 成功
タスク 2: DB2 実行可能ファイルおよびライブラリーの組み込みランタイム・パスを検証しています。
状況 2 : 成功
タスク 3: インストール・パスにアクセス可能か検証しています。
状況 3 : 成功
タスク 4: /etc/services ファイルにアクセス可能か検証しています。
状況 4 : 成功
DBI1335I  /opt/ibm/db2/V10.1 にインストールされた DB2 コ
      ピーのインストール・ファイル妥当性検査が成功しました。
"/opt/ibm/db2/V10.1" にインストールされている DB2 コピーのインストール・ファイルの妥当性検査を終了します。
DBI1343I  db2val コマンドが正常に完了しました。詳細については、
      ログ・ファイル /tmp/db2val-120502_004442.log を参照してください。




特に、問題はなさそうですね。
なお、インストール時のログは、以下に格納されてます。
/opt/ibm/db2/V10.1/install/logs




では、インスタンスを起動しましょう。
※インストール時に自動起動するチェックのままにした場合はすでに起動しているはずです。


インスタンスユーザにスイッチします。
# su - db2inst1


db2startコマンドで起動します。


db2inst1@linux-d9mi:~> db2start
SQL1063N  DB2START の処理が正常に終了しました。
db2inst1@linux-d9mi:~>


以下のdb2syscが起動していればとりあえず起動成功です。


db2inst1@linux-d9mi:~> ps -ef |grep db2sysc
db2inst1 22397 22395  1 00:51 pts/1    00:00:00 db2sysc                                      


では、ライセンス情報を確認してみます。


おぉ。CPUの最大数が2、メモリの最大量が4GBになってますね。
V9.7まではメモリは2GBまででした。64ビットOSでも使い勝手が良いですね。


db2inst1@linux-d9mi:~> db2licm -l
製品名:                                          "DB2 Express-C"
ライセンス・タイプ:                              "保証なし"
有効期限:                                        "永続"
製品 ID:                                         "db2expc"
バージョン情報:                                  "10.1"
CPU の最大数:                                    "2"
メモリーの最大量 (GB):                           "4"
制約ポリシー:                                    "ソフト・ストップ"



引き続き、サンプルDBを作成してみます。
DB2標準のサンプルDBは以下db2samplのコマンドで作成できます。


db2inst1@linux-d9mi:~> db2sampl


  Creating database "SAMPLE"...
  Connecting to database "SAMPLE"...
  Creating tables and data in schema "DB2INST1"...
  Creating tables with XML columns and XML data in schema "DB2INST1"...


  'db2sampl' processing complete.




サンプルDBに接続してみます。
DBに接続するには、「db2 connect to データベース名 user ユーザ名 using パスワード」で接続できます。
※ userを省略した場合は、現在ログイン中のユーザで接続されます。


db2inst1@linux-d9mi:~> db2 connect to sample


   データベース接続情報


 データベース・サーバー = DB2/LINUXX8664 10.1.0
 SQL 許可 ID            = DB2INST1
 ローカル・データベース別名 = SAMPLE


現在のインスタンスメモリを確認してみます。


db2inst1@linux-d9mi:~>  db2 GET DBM CFG
大量にログが出るので、以下抜粋


インスタンス共有メモリーのサイズ (4KB) (INSTANCE_MEMORY) = AUTOMATIC(975608)


約3.7GB割り振られている事がわかります。


db2pdコマンドを使用してDB2サーバが現在使用しているメモリ量を表示してみます。


b2inst1@linux-d9mi:~> db2pd -dbptnmem
Memory Limit:         3902432 KB ・・・インスタンスメモリ
Current usage:        532928 KB  ・・・現在の使用量
Cached memory:        243328 KB ・・・キャッシュ済みメモリ


※使用中のインスタンスメモリの量は、Current usage 値から Cached memory 値を
 減算することによって判別できます。


上記より、インスタンスとして3.7GB使用でき、520MB現在使用し、内237MBはキャッシュとして使っている旨を読み取れます。


うむ。ちゃんと4GB使えるね。すばらしい。
無料でここまで使えるのは(・∀・)イイネ!!


次は新機能のStorage Groupを調査してみよう。
SSD余ってるのあったかな。。

0 件のコメント:

コメントを投稿